* 区域内でMFの消費を必要とする行動を行った場合のFFMO適用条件 [#g63aa658]
-ページ:     [[質問]]
-投稿者:     [[iriyak]]
-状態:       質問
-カテゴリー: ASL SK
-投稿日:     2009-11-07 (土) 21:08:38

//////////バグ対策(以降マッチさせない)

ASL SK#2 Rulebook 3.3.1 Defensive First Fireで以下の記述があります。

> Any action that requires the expenditure of a MF in a location qualifies it as a target for Defensive First Fire even though it might not have entered that location during the MPh.

この条件に合致する際に、FFMOの適用有無は行動を行ったカウンターが置かれているヘクスが開豁地か否かであってますでしょうか。

(例)MPhでzCC3 MMCがzCC4に対して煙幕手榴弾の配置を試みた。成功した。2MF消費を宣言した。zX4敵MMCから防御臨機射撃を受けた。zCC3 MMCはどこにも進入していないが、この場合にFFMOは適用されるのだろうか?

----
- SKでは明確な定義がないので難儀します。スタンダードでは、A8.12において「区域内の移動(Moving within Location)」として、煙幕手榴弾の試みやDCの設置などが挙げられています。これらの行動もMFを消費する以上「移動(Moving)」なんですね。よって、「進入云々」は関係なく、開豁地でMFを消費したならばFFMOの適用対象となります。 -- [[今日も6ゾロ]] &new{2009-11-07 (土) 21:56:58};
- 「ASL SK League」では、この考え方を指示します。ルールブックに明確な記述がないので、ハウスルールに追加しておきます。 -- [[信長]] &new{2009-11-07 (土) 22:54:59};
- 追加です。スタンダードでは、A19ページの残留火力攻撃の例に、次のような事例が載っています。残留火力の置かれている開豁地ヘクスに単独壕に入っている628分隊と放棄されているMGがある。この628がMGを回収したら、残留火力から+2単独壕TEM−1FFNAMで攻撃される。単独壕から出たら、−1FFNAMと−1FFMOの−2で攻撃される。以上のように、区域の変更を伴わなくとも、FFNAM、FFMOは適用されるのですね。あくまでスタンダードですので、SKでの処理は信長さんの裁定通りで。ちなみにこの件、質問2と同じ内容でした。当時は第1版準拠のQ&Aに根拠を求めていましたが、よく読むとルールの例にもしっかり載っていましたね。 -- [[今日も6ゾロ]] &new{2009-11-07 (土) 23:15:04};
- 6ゾロさん、信長さん、解説ありがとうございました。スタンダードA8.12, A8.26 EX#2を読み「移動(Moving)」に該当するということが分かりました。MPh途中のMF利用だと直感と合うのですが、MPh起点でのMF利用ということで今回疑義が生じました。それから、ASL SK#2 Rulebook 4.3 Demolition Charges (DC)『The act of placing the DC is ''considered movement'' in the location occupied by the placing unit, not in the location in which the DC is actually placed.』で同様の指摘と区域の明確化がなされていることも見つけられました。-- [[iriyak]] &new{2009-11-08 (日) 12:56:38};
- [[質問/2]]と同件だったこと、申し訳ありませんでした。事前に[[質問/2]]を含めて関連質問を目を通した記憶があるのに、なぜ自分は投函したんだろう・・・。 -- [[iriyak]] &new{2009-11-08 (日) 13:07:15};

#comment



トップ   ページの一覧 単語検索 最近更新されたページ   ヘルプ   最終更新のRSS