*ASL Rulebook [#lcd11afb]
[[■ルール和訳 A-D章:http://www.geocities.jp/thelastditchweb/]] (PDF形式文書 25MB)
[[■ルール和訳 A-D章:http://war.game.coocan.jp/ASL/download/ASLJPN-A-Dhen.pdf]] (PDF形式文書 25MB 再公開開始2007/12/4 AoOでの追加改定ルール和訳も公開中)

|CENTER:|||c
|場所|CENTER:誤|CENTER:正|h
|A1右A.9|ダミーユニット以外のユニットが選ばれるまでこの行為を続る。|ダミーユニット以外のユニットが選ばれるまでこの行為を続&color(red){け};る。|
|A5右3.5|前進射撃フェイズ(&color(red){Advanced}; Fire Phase - AFPh)|前進射撃フェイズ(&color(red){Advancing}; Fire Phase - AFPh)|
|A5右3.7|突撃フェイズ(&color(red){Advanced}; Phase - APh)|突撃フェイズ(&color(red){Advance}; Phase - APh)|
|A18左8.2|もしくは不発(C7.35)の結果&color(red){が};だった場合、|もしくは不発(C7.35)の結果だった場合、|
|A20左|4-6-7とLMGの両方に&color(red){臨機射撃カウンター};が置かれる。|4-6-7とLMGの両方に&color(red){最終射撃カウンター};が置かれる。|
|A25左10.52|匍匐後退(Low Craw):|匍匐後退(Low Craw&color(red){''l''};):|
|A31右11.41|ただし、一度混戦となった&color(red){ら};ならこのような離脱は行なえない。|ただし、一度混戦となったならこのような離脱は行なえない。|
|A31右11.41例|両プレイヤーは不意打ち決定drを行なう両軍とも|両プレイヤーは不意打ち決定drを行なう&color(red){''。''};両軍とも|
|A40右14.3 dr1の項|CE状態の操作班を麻痺及び帰還させる&color(red){''(D5.34)''};|CE状態の操作班を麻痺及び帰還させる&color(red){''(D5.341)''};|
|A40右14.3 dr2の項|CE状態の操作班を麻痺させる&color(red){''(D5.341)''};|CE状態の操作班を麻痺させる&color(red){''(D5.34)''};|
|A48左|分隊がMOLチェックdrを行って2以下を出して成功したならば、&br;&color(red){そ};|分隊がMOLチェックdrを行って2以下を出して成功したならば、&br;&color(red){その放火DRに+2が加えられる。もしこのMOLチェックに失敗しても&br;そのまま放火を試みてよい(HS/操作班であっても)が、DRMは適用されない。};|
|A53右25.35|ALAMEIN には、&color(red){イギリ};軍国籍色のアメリカ製MMG、|ALAMEIN には、&color(red){イギリス};軍国籍色のアメリカ製MMG、|
|A54右25.72|フィンランドは、回復できた歴史上&color(red){な};国境を越えて|フィンランドは、回復できた歴史上&color(red){の};国境を越えて|
|A57左A章脚注2.|極めて英雄的な勇気があり、かなり&color(red){交};戦的だといえる。|極めて英雄的な勇気があり、かなり&color(red){好};戦的だといえる。|
|B1左B.2|COT は通常、ヘクスに進入するための追加&color(red){コス};と合わせて使われる;|COT は通常、ヘクスに進入するための追加&color(red){コスト};と合わせて使われる;|
|B9左9.322|満たせなくなった時点でそのWAを失わなければ&color(red){ならい};し、|満たせなくなった時点でそのWAを失わなければ&color(red){ならない};し、|
|B14右11.434|&color(red){11.433}; CX状態|&color(red){11.434}; CX状態|
|C7左2.29|即応射撃(A8.15)を行えず、&color(red){萎縮};(A7.9)の対象にもならず|即応射撃(A8.15)を行えず、&color(red){畏縮};(A7.9)の対象にもならず|
|C24左9|このような状況においては単純な&color(red){原稿};ルールの代わりに、|このような状況においては単純な&color(red){現行};ルールの代わりに、|
|D3左1.33|無砲塔(&color(red){None-Turreted}; - NT):|無砲塔(&color(red){Non-Turreted}; - NT):|
|D3右1.64例|ソ連軍T-50戦車の車体&color(red){全};面AFは6であるが、|ソ連軍T-50戦車の車体&color(red){前};面AFは6であるが、|
|D8左3.1|射界(Covered Arc - &color(red){AC};):|射界(Covered Arc - &color(red){CA};):|
|D18右9.4|続く&color(red){AFPh以降より};|続く&color(red){AFPhより後のフェイズ―すなわちRtPh以降より};|
|D23左15.53|しかし、1台の&color(red){0};オートバイが2個のSMCを|しかし、1台のオートバイが2個のSMCを|
|O6左6.3|かつ&color(red){隣接};していない|かつ&color(red){『隣接』};していない|

- 本和訳ルールにおいては、「修正」ではなく「修整」という用語を用いるということでよいしょうか? ちょっと数が多いので、「修正」が使われている項目番号のみ列挙しておきます:&color(red){A.5, A9.223, A18.11, A18.12, A18.2例, A20.22(2個), A20.22例, A22.6111, A22.62例, A24.2, B30.35, D2.5};
// HJ版では、OBAのSRやFFEには「修正」を使っていたような…。


トップ   ページの一覧 単語検索 最近更新されたページ   ヘルプ   最終更新のRSS