*Tunisia/連合軍の編制 [#mf18093d]
~
アメリカ軍

・第601戦車駆逐大隊

 同大隊は、ドイツ軍相手の対戦車車輌としては少々こころもとないM3改造75mm自走砲を装備していたが、3月23日のエル・ゲタールの戦いでは全装備車輌31輌の内21輌を失いながらも、2輌のティーガーを含む38輌のドイツ戦車を撃破したといわれる。(『チュニジアの闘い:1942〜1943[下]』P14)

#ref(http://blog-imgs-65.fc2.com/d/s/s/dsssm/unit00026.jpg,100x50)
~
~
~
・第899戦車駆逐大隊

 同大隊は、初めてM10対戦車自走砲を装備した戦車駆逐大隊である。(『チュニジアの闘い:1942〜1943[下]』P19)

#ref(http://blog-imgs-65.fc2.com/d/s/s/dsssm/unit00027.jpg,100x50)
~
~
~
◆フランス軍全体について

 チュニジアのフランス軍は、フランス将校に率いられた精強な地方部隊を含んでいた。兵員は現地フランス人社会と外人部隊から徴募された。しかしその最良の時期にあっても、装備状態はヨーロッパの基準からすれば見劣りがした。チュニジア駐屯軍は本質的に、原住民の叛乱から植民地を守る警備隊にすぎなかった。1940年の対独講和によりその兵力と装備はさらに制限を受けることになり、対戦車砲の配備は禁止され、装甲車両もその性能と数を限定されたのである。その結果として、チュニジア駐屯フランス軍は、支援兵器に乏しく、旧式の装甲車両しかない、平凡な歩兵兵器を持つだけの軽歩兵部隊となっていたのである。個々の部隊には優れたものもあったが、師団単位として協働作戦する訓練は受けていなかった。パトロールや襲撃といった任務では優れた働きを見せたが、長期に及ぶ正規戦には適していなかった。いわば一流の闘志をもった、三流の軍隊だったのである。(『カセリーヌ峠の戦い1943』P24〜25)

#ref(http://blog-imgs-65.fc2.com/d/s/s/dsssm/unit00031.jpg,500x198)
~
~
~


トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS