Gung Ho!

pic35692.jpg


  • Code of Bushidoの拡張版で、プレイにはCode of Bushidoが必須です。しかし、その中身はコアモジュールといっていいほどのハードなものです。
  • アメリカ海兵隊(USMC)に加え、初期の米陸軍、中国軍が加わり、「日本の戦争」の主要な敵国がほとんど出揃ったことになります(フランスは次のモジュールで導入されます)。
  • ルールはG章後半が収められています。内容は重厚かつ特殊なものが多く、どちらかというとE章の太平洋版ともいえるものです。それにともなっての追加カウンターが大量に同梱されています。具体的には
    • Panji=尖った竹を45度の角度で地面に突き刺して並べた、敵の近接を妨げるための「竹やりの列」のこと。ヘクスサイドの防御に用いられる野戦構築物です。
    • 動物による運搬=砲やSWを動物(主に馬)によって運搬するルールです。
    • 洞窟=出ました。日本の最後の抵抗を象徴する悲しき野戦構築物です。連結された洞窟のルールを読むと、気分はもうアレクニド。WP弾を打ち込んで連結された洞窟の出入り口を露呈させるルールなどもあります。
    • 上陸用舟艇・海岸・強襲上陸=PTOでの海兵隊のみならず、その他の上陸作戦シナリオのプレイには欠かせないルールです。艦砲射撃や障害物など、多彩なルールに圧倒されます。
    • ブルドーザー=ドーザーTANKのみならず、普通のブルドーザーのルールです。破壊の対象は野戦構築物や建物。ASLの時間・規模に適した存在か否かは不見識にて不明です。
    • 太平洋戦域での天候
    • USMCと初期の米陸軍=USMCはその時期により458>558>668>768とその能力値を変えて行きます。558にはさらにParamarineとUSMC-Raiderの特殊な部隊が設定されています(ヒストリカル・スタディシリーズ#1 Operation:Watchtowerで、それら2つの特殊部隊カウンターが追加されました)。また、ナパーム弾のルールも登場しています。
    • 中国軍=中共軍はパルチザンカウンターを使用することになっていますが、国府軍(GMD)は専用のカウンターが用意されています。雑多な国からの兵器の導入により、非常にバラエティにとんだ兵器群となっています。米式装備の537分隊の強さにも注目。また、決死分隊や人海戦術などの『味付け』ルールももちろんあります。
  • シナリオはASL67〜74までの8本。ASL67は、ハードで重たいシナリオが多い中、手頃な部隊数で、日本軍とジャングルに慣れるには好適なシナリオです(統計ではバランスやや悪し)。中国軍との戦闘シナリオが2本。米海兵・陸軍混成部隊との戦闘が1本。海兵隊との戦闘が2本(うち1つがASL67。もう1つは洞窟が登場)。米陸軍との戦闘が1本。そして海兵隊の上陸戦闘が2本(1943年のブーゲンビリアと、1945年のグアム)。重厚です。
  • MAPは#38と39の2枚。38は仮設飛行場とおぼしき地形が特徴。39は森に包まれた険しい丘陵です。
  • 特筆すべきはオーバーレイで、海と海岸を作るための大判オーバーレイが付属しています。

シナリオ


トップ   編集された箇所をみる バックアップ リロード   ページの一覧 単語検索 最近更新されたページ   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2011-12-06 (火) 16:38:23 (4718d)