Doomed Battalions †
- 第1版
- AHがハズブロに吸収される直前に出たモジュールです。連合国側中小国に砲と車両を追加する発展モジュールですが、カウンター・地図ともにエラーが多く、MMPから『改訂版』と呼ぶべき第2版が発売されました。
- 第2版
- ラストフラーで導入された中小国(および対枢軸パルチザン)で使用された砲・車両、およびそれに関連してのH章が同梱されています。第1版で見られたカウンターと地図のエラーが是正されていますが、それでもカウンターにいくつかエラーがあり、それらはジャーナル#2の付録で訂正されることになりました。ジャーナル#2は非常にボリュームがあり、おまけ満載の号でしたので、既に完売。オークションに出る率も少なく、出ても高値が付くために入手困難という代物です。とはいえ、エラーのあるカウンターはオランダのM36/38装甲車。使用頻度から考えると、訂正カウンターの入手は必須というわけではありません。
- 地図は#9、44、45の3枚が同梱。#9はSL時代に別売りされていたものとは違うもので、「上手な絵に」書き直されています。第1版ではMAP45のヘクスN8に階段があるように印刷されていましたが、第2版では消えています。また、印刷も全体的にずれていたものが是正されているため、LOSに影響するのは間違いないでしょう。
- 第1版のルールの差し替え、および追加が幾つか入っていますが、第2版ルールのある現在は不必要なものです。カウンターで有益なものに、特殊弾薬切れを示すマーカーが幾つか入っています。また、新ルールの人海戦術用のカウンターも入っていますので、『ビヨンド』を第1版しか持ち合わせていないユーザーには必要になるものでしょう。
- シナリオはASL83〜90の8本。うち、ASL83と84はシナリオデザインにカートシリングの名前がクレジットされています。83〜86までがポーランド戦。87はデンマーク戦(ニンバスが登場!)。88-89はベルギー戦。90はギリシャでの戦闘です。
- オーバーレイが3枚追加されています。特筆すべきは追加ルールと共に登場した「線路」でしょう。
- 第3版
- 2010年3月に発売されました。
- Doomed BattalionsにThe Last Hurrahを合わせたセットとなっており、連合側中小国の歩兵・砲・車両ユニットとドイツ軍の初期SS歩兵ユニットが収録されています。なお、ルールブックへの追加ページは連合側中小国のH章のみとなっています。
- 地図は9,11,33,44,45の5枚、SKスタイルのボール紙タイプとなります。
- シナリオは43-50と83-90に加え、ANNUAL/JOURNALより再録された137-144の計24本となり、86・89・90・142・144以外のシナリオには改訂版である旨の表記があります。
- 第3版で追加されたシナリオは下記のとおりです(括弧内はオリジナル発表時のシナリオ番号)
- 137 Italian Brothers(A72)
- 138 Rattle of Sabres(A46)
- 139 The Weigh IN(J25)
- 140 Round Two(J26)
- 141 Action at Balberkamp(A63)
- 142 On The Road to Andalsnes(A31)
- 143 Grebbe End(J42)
- 144 The Professionals(A28)
シナリオ †
入手可能なModule
|