急速歩移動を宣言したユニットとしていないユニットのスタック移動

  • ページ: 質問
  • 投稿者: 舞方雅人
  • 状態: 質問
  • カテゴリー: ASL&SK
  • 投稿日: 2010-11-21 (日) 00:27:26

歩兵ユニットの移動時において、指揮官とスタックした二個の分隊ユニットが、指揮官+片方の分隊は急速歩移動を宣言し、もう片方は宣言しないままでスタック移動を行い、スタックした指揮官の+2移動力を受け取りながら移動して、6移動力を使った時点で宣言していない分隊を途中で置いていき、残りの指揮官と分隊が8移動力まで使うということは可能ですか?

個人的には不可能と思うのですが、禁止する文言が見当たらないような気がしましたので、お尋ねさせてくださいませ。


  • 指揮官ボーナスの+2MFは、移動期もしくは突撃期の最初から最後まで “1スタック”として移動していることが条件です。(A4.12) お尋ねの事例では、指揮官ボーナスを使用した上で、途中で1スタックの構成が変わることになり、A4.12の条件に反します。よって、そのような移動は不可能です。 -- ルセロ 2010-11-21 (日) 17:01:05
  • ルセロ様ありがとうございます。やはり不可能ということでよかったんですね。 -- 舞方雅人 2010-11-21 (日) 18:08:06
  • CSW ASLスレッドに同様の質問を投げてみたところ、「可能」という見解に落ち着きました。現状は MMP関係者から正式な回答ではないですが。http://talk.consimworld.com/WebX?7@930.wba5bY75Nnf.62@.ee6b46b/45602 -- goma 2010-12-05 (日) 00:21:36
  • A4.12には Errataがあります。http://www.multimanpublishing.com/Support/ASLASLSK/tabid/64/Default.aspx#RbChA -- goma 2010-12-05 (日) 00:25:52
  • この Errataでは "Any Good Order MMC which begins the MPh/APh and ends its MPh/APh"となっています。この "ends its MPh/APh"の記載を根拠に、MPhの終了はユニット単位で判断されると解釈されるのだと思います。その意味から考えると、cxを宣言しなかった MMCもそのユニットの移動フェイズの最初から最後までリーダーとスタックしていたと解釈されます。以上が、簡単な説明です。 -- goma 2010-12-05 (日) 00:29:33
  • エラッタに関しては、第2版和訳にも反映されています。文言に従うと、『可能である』になりますね。ただし、AH時代でのQ&Aにはこのような質問、回答もありました。指揮官+2個MMCが6MFを使って移動した。その後、指揮官と1個MMCがその場で(DC配置や煙幕手榴弾のためなど)追加1MFを獲得すべくCX状態になった。残りの1個MMCは、その他の2つがCX状態になる前に、自身のMPhを終了させることができるのか。 答え:できない。1スタックとしてCXにならねばならない。 このQもなかなか鋭いところを突いています。なぜなら、「指揮官ボーナスの2MFは最後に使う」とありますが、質問のような状況だと、2MFを使った後に、さらに1MFを獲得できるからです。迷宮は続きますね。MMPからの公式回答を待ちたいところです。私個人の見解としては、「わざわざエラッタで訂正したということは、フェイズの最後までスタックする必要はないということなのかな」という感触です。 -- 今日も6ゾロ 2010-12-05 (日) 02:30:53

トップ   編集された箇所をみる バックアップ リロード   ページの一覧 単語検索 最近更新されたページ   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2010-12-05 (日) 02:30:53 (4885d)