ASL Rulebook †
■ルール和訳 A-D章 (PDF形式文書 25MB 再公開開始2007/12/4 AoOでの追加改定ルール和訳も公開中)
場所 | 誤 | 正 |
A1右A.9 | ダミーユニット以外のユニットが選ばれるまでこの行為を続る。 | ダミーユニット以外のユニットが選ばれるまでこの行為を続ける。 |
A5右3.5 | 前進射撃フェイズ(Advanced Fire Phase - AFPh) | 前進射撃フェイズ(Advancing Fire Phase - AFPh) |
A5右3.7 | 突撃フェイズ(Advanced Phase - APh) | 突撃フェイズ(Advance Phase - APh) |
A18左8.2 | もしくは不発(C7.35)の結果がだった場合、 | もしくは不発(C7.35)の結果だった場合、 |
A20左 | 4-6-7とLMGの両方に臨機射撃カウンターが置かれる。 | 4-6-7とLMGの両方に最終射撃カウンターが置かれる。 |
A25左10.52 | 匍匐後退(Low Craw): | 匍匐後退(Low Crawl): |
A31右11.41 | ただし、一度混戦となったらならこのような離脱は行なえない。 | ただし、一度混戦となったならこのような離脱は行なえない。 |
A31右11.41例 | 両プレイヤーは不意打ち決定drを行なう両軍とも | 両プレイヤーは不意打ち決定drを行なう。両軍とも |
A40右14.3 dr1の項 | CE状態の操作班を麻痺及び帰還させる(D5.34) | CE状態の操作班を麻痺及び帰還させる(D5.341) |
A40右14.3 dr2の項 | CE状態の操作班を麻痺させる(D5.341) | CE状態の操作班を麻痺させる(D5.34) |
A48左 | 分隊がMOLチェックdrを行って2以下を出して成功したならば、 そ | 分隊がMOLチェックdrを行って2以下を出して成功したならば、 その放火DRに+2が加えられる。もしこのMOLチェックに失敗しても そのまま放火を試みてよい(HS/操作班であっても)が、DRMは適用されない。 |
A53右25.35 | ALAMEIN には、イギリ軍国籍色のアメリカ製MMG、 | ALAMEIN には、イギリス軍国籍色のアメリカ製MMG、 |
A54右25.72 | フィンランドは、回復できた歴史上な国境を越えて | フィンランドは、回復できた歴史上の国境を越えて |
A57左A章脚注2. | 極めて英雄的な勇気があり、かなり交戦的だといえる。 | 極めて英雄的な勇気があり、かなり好戦的だといえる。 |
B1左B.2 | COT は通常、ヘクスに進入するための追加コスと合わせて使われる; | COT は通常、ヘクスに進入するための追加コストと合わせて使われる; |
B9左9.322 | 満たせなくなった時点でそのWAを失わなければならいし、 | 満たせなくなった時点でそのWAを失わなければならないし、 |
B14右11.434 | 11.433 CX状態 | 11.434 CX状態 |
C7左2.29 | 即応射撃(A8.15)を行えず、萎縮(A7.9)の対象にもならず | 即応射撃(A8.15)を行えず、畏縮(A7.9)の対象にもならず |
C24左9 | このような状況においては単純な原稿ルールの代わりに、 | このような状況においては単純な現行ルールの代わりに、 |
D3左1.33 | 無砲塔(None-Turreted - NT): | 無砲塔(Non-Turreted - NT): |
D3右1.64例 | ソ連軍T-50戦車の車体全面AFは6であるが、 | ソ連軍T-50戦車の車体前面AFは6であるが、 |
D8左3.1 | 射界(Covered Arc - AC): | 射界(Covered Arc - CA): |
D18右9.4 | 続くAFPh以降より | 続くAFPhより後のフェイズ―すなわちRtPh以降より |
D23左15.53 | しかし、1台の0オートバイが2個のSMCを | しかし、1台のオートバイが2個のSMCを |
O6左6.3 | かつ隣接していない | かつ『隣接』していない |
- 本和訳ルールにおいては、「修正」ではなく「修整」という用語を用いるということでよいしょうか? ちょっと数が多いので、「修正」が使われている項目番号のみ列挙しておきます:A.5, A9.223, A18.11, A18.12, A18.2例, A20.22(2個), A20.22例, A22.6111, A22.62例, A24.2, B30.35, D2.5