隠蔽状態の喪失

  • ページ: 質問
  • 投稿者: yagi
  • 状態: 質問
  • カテゴリー: ASL
  • 投稿日: 2009-09-26 (土) 09:58:15

隠蔽状態の喪失について分からない部分があるので教えてください。 隠蔽状態の歩兵ユニットに敵AFVが同じ地域で移動を終了した場合、隠蔽状態は失うのでしょうか? それまでは失うと処理してましたが、先日「根拠は?」と質問され悩んでいます。


  • A12.42でしょう。MPhをその区域で終えたときのみ、隠蔽状態が露呈するのですね。通過だけだと、迂回ならスルー可能。直接突っ込んできたら、自発的に露呈させるか、PIN覚悟で隠蔽維持のためのPAATCをするかの選択。AFVがそこでMPh終える宣言したら、隠蔽露呈。ざっと言うとこういうパターンです。 -- 今日も6ゾロ 2009-09-26 (土) 14:35:36
  • 12.42!ここか!! 確かにありました。アメリカの友人と対戦中に「PAATCさえOKなら隠蔽を失わない!」と力説されまして。その反論ができなかったんです。今度、教えやります。 -- yagi 2009-09-26 (土) 15:15:17
  • どうも私の認識も間違っていたようです。A12.42の記述は、まさに迂回に関してのみ限定のようです。根拠はA章デバイダーの隠蔽得失表。隠蔽がはがれる条件に「隠蔽部隊のいる障害物を迂回中の車両がMPhを終えた場合」と「同一区域に侵入してきた車両によるPAATCに失敗した場合」と別個に書いてあるんです。MPh終えて自動的にはがれるのは、VBMだけなんですね。突っ込んだ方がはがれやすそうですが、PAATCにパスすればOKのようです。<力説正解。 -- 今日も6ゾロ 2009-09-26 (土) 23:46:35
  • オーバーランフローチャートでも、MPhを同じ区域で終了したことによる隠蔽の露呈は迂回に限られていました。 -- 今日も6ゾロ 2009-09-27 (日) 16:53:21
  • 「A12.151 迂回」にこうあります。「迂回移動していたユニット(またはその区域で移動を終えることが許されたユニット)が隠蔽状態の敵ユニットのいる区域でMPhを終えたら、その区域のすべての隠蔽状態は失われる。」。僕はこの、「その区域で移動を終えること」というのは、迂回/非迂回状態を問わないものと理解していました。つまりyagi様や6ゾロ様の採取の理解が正しいと思っていたのです。「その区域で移動を終えること」というのに解釈の余地があると感じるので、エラッタなどを探してみたいと思います。 -- ザハ 2009-10-04 (日) 21:35:31
  • A12.151の和訳にエラーありです。ザハさんが取り上げた部分の「ユニット」はすべて「歩兵ユニット」が正しいのです。AFVは近づきすぎると死角が多いってことなんでしょうかね。 -- 今日も6ゾロ 2009-10-04 (日) 21:50:42
  • いま英文ルール確認して、たしかにInfantry Unitと書いてあるのを見ました。この部分納得です。ありがとうございます。 -- ザハ 2009-10-04 (日) 22:56:26

トップ   編集された箇所をみる バックアップ リロード   ページの一覧 単語検索 最近更新されたページ   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2009-10-04 (日) 22:56:26 (5490d)