ボグor走行不能時の砲兵器による射撃の効果について

  • ページ: 質問
  • 投稿者: ルセロ
  • 状態: 質問
  • カテゴリー: ASL
  • 投稿日: 2010-10-25 (月) 01:18:58

対戦終了後に相手と見解の相違が出た事項ですが、私のルール解釈が間違っているか、ご意見をください。

前提状況はこうです。 75*のARTで3へクス先のT34/M41に意図的走行不能の試み。 T34の最低AFは6、75榴弾のTKは7、よって修正後DRで車体命中ならイモ。出目はピンゾロで走行不能。 脱出TCはクリアして操作班は搭乗したままです。

確認したいのは、D5.5の解釈

ルール記述では 「修正前TKDRないし修正前IFTDRが5の結果で、破壊ないし衝撃を与えることの可能な砲兵器による直接射撃での命中」であれば、結果、破壊や衝撃を与えられなくても、搭乗操作班は脱出TCが必要とあります。

で、先の事例の次の射撃フェイズ、 対戦相手は、先にあげた75*ARTの射撃のT34への命中で、脱出TCを求めてきました。 相手は、『その砲のTK値が5より大きければよく、そもそも目標のAF値も関係ない』よって、命中時に脱出TCをしなければならない、 という主張です。 (携帯メールのやり取りだとそういう内容なのですが。。。) 私はD5.5を根拠に脱出TC不要を訴え、ゲームはそのまま進行しましたが、対戦後に改めて相手から疑問を提起された次第です。

私の解釈の根拠は以下の2点で、

1.修正前TKDR5の時と明記してある。 2.そのDR時、『破壊か衝撃のいずれかになる』と明記してある。

TK5以下でも以上でも未満でもない。その砲が破壊か衝撃を与える可能性の有無すら問題ではなく、 あくまで“修正前TKDR5の時”に、破壊or衝撃の可能性があるかで判断する。よって当然、目標のAF値を考慮する必要があるが、 CHによる破壊の可能性は考慮しなくて良いし、“ショックの可能性”ならあり、という場合も関係ない。 よって、TK7の砲がT34を撃ってもTKDR5を仮定した時に、破壊も衝撃もあり得ないから、脱出TCは必要なし。

ということが私の解釈です。

また、これは付随する疑問点ですが、D5.5適用時に考慮するのは、 その砲の射界に面するAF値で良いですよね? 意図的走行不能の試み(C5.6)では、適用AFを、“最低AF値”と明記してありますが、 D5.5では同様な記述はルールにありません。そもそもD5.5の内容はC5.6に付随するルールでは無いと思っているからですが、この点はいかがでしょうか?

仮に走行不能のT34/M41の正面から射撃し、脱出TCを強制するためには、 TK13以上の能力のある砲or特殊弾薬の命中が必要( TKDR5+砲塔AF8が衝撃となるのはTK13)、というのが私の解釈です。


  • ルセロさんの解釈でほぼOKです。対戦相手の方の解釈は完全に間違いです。
  • おそらく、対戦相手の方は修正前TK−DR5を修正前TK#と勘違いしたのではないでしょうか。ルセロさんのおっしゃるとおり、TKのためにふったDRが5のときに、破壊か衝撃が起きなければなりません。当然、砲のもつTK#だけでなく、射程距離や(向きとともに)AFも関係してきます。
  • また、意図的走行不能に関するTK#とAFとの関係と、本件に何らのつながりもないことも、ルセロさんのおっしゃる通りです。 -- 今日も6ゾロ 2010-10-25 (月) 19:18:24
  • 6ゾロさん、回答ありがとうございました! よかった、間違ってなかった。(笑) -- ルセロ 2010-10-25 (月) 23:21:25
  • 対戦相手です。大変申し訳ないのですが、あまり理解ができないのため解説願います。簡単に言えばですね。「修正前TK DR」って何?に尽きます。私としては、「修正前TK DR」とあるので、C7.11項にある「基本TK#」と思った次第です。皆さんの主張しているのは「最終TK#」が「修正前TK DR」ってことですね?長いのですが、C7.11項をそのまま流用します。実は、私の主張も、かなり無理な部分があるのは分かっています。それでも、教えていただきたく書き込みいたします。宜しくお願いします。C7.11 TK# の導出:車両に対する砲兵器の命中[例外:地域目標タイプでの命中]が起きた場合、まず、使用した砲弾の種類に応じたTK表を用いて、砲の口径と砲身長から基本TK#を出す。次に、この基本TK#を適切なTK修整(事例A-D)により増減させて修整後TK#を得る。この修整後TK#から命中したAFVの向きによる装甲値(AF;D1.6)を引いて最終TK#を出す。非装甲車両に対する命中および部分装甲車両に対する非装甲の向き/ 面(3.9)への命中にはAF によるTK# 修整を行なわない。射撃側がDR を行い、その値が最終TK#よりも小さければ車両は破壊される。砲兵器によるAFVの非装甲の向き/ 面に対する命中は、非装甲車両に対する命中として扱い、非装甲車両TK#で解決する[例外:地域目標タイプでの命中;3.332]。 -- yagi 2010-10-27 (水) 16:05:47
  • 「最終TK#」=「修正前TK DR」という主張ではありません。「修正前TK DR」は、サイコロの出目のことです。このサイコロの出目が5だった場合どうなるか、それがこの項目の問題です。 -- ザハ 2010-10-27 (水) 21:15:31
  • 最終TK#が7で、サイコロの出目(すなわち、修正前TK DR)が10だと撃破には至らず、いかなる損害もあたえられません(露出した操作班への付随攻撃は、いまは考えません)。しかし、この出目が5だったとしたら破壊の結果となるので、走行不能TCを惹起するのです。 -- ザハ 2010-10-27 (水) 21:20:01
  • ザハさん、コメントありがとうございます。 しかし、“この出目が5だったとしたら、破壊の結果となるので、走行不能TCを惹起する” というのは、今回の事例でのことでしょうか?  イタリア軍の75*ARTはHEのみの砲で、そのAFVに対するTK能力は7です。 この砲が走行不能のT43/M41の正面(砲塔AF8)から射撃し命中。 しかしこの砲のTK能力では、出目が5の時に、いかなる損害もT34に与えられない。よって、今回の事例では脱出TCは不要。 仮に走行不能のT34に脱出TC強要するには、最初の質問文の最後に書いた通り、少なくともTK13の値を持つ砲か特殊砲弾による射撃の命中弾が必要、というのが私の解釈です。 -- ルセロ 2010-10-27 (水) 22:03:42
  • 私が前段で「この出目が5だったとしたら」としたは、同コメント中の例「最終TK#が7」の場合です。AF8に対するTK7では最終TK#が-1ですので、走行不能TCは不要と考えます。ルセロ様と同意見です。 -- ザハ 2010-10-27 (水) 23:08:36
  • ただし、TK12のHEならAF8に対して出目5で衝撃となるので、「少なくともTK13」部分については不同意です。 -- ザハ 2010-10-27 (水) 23:11:40
  • そうですね、TK12のHEだと衝撃でした。  -- ルセロ 2010-10-27 (水) 23:22:15
  • ザハさんのコメントで完璧だと思います。修正前TK DRが「サイコロの実際の出目」のことであるという認識がyagiさんになかったことが誤解の原因ですね。yagiさんのコメントに『皆さんの主張しているのは「最終TK#」が「修正前TK DR」ってことですね?』とありましたが、ルセロさんも、ザハさんも、そして私も「ちが〜〜う!」と叫んだことでしょう。 -- 今日も6ゾロ 2010-10-28 (木) 15:36:09

トップ   編集された箇所をみる バックアップ リロード   ページの一覧 単語検索 最近更新されたページ   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2010-10-30 (土) 11:44:32 (4920d)